2009.04.26
まさかのはずれ

起きたのが5時15分前
今日の予報は曇りのち晴れ
洗濯物はもう少し空模様が
安定してから・・・
今雨が音を立てて降っています。
しばらくやみそうにありません。

6時くらいは雨は降っていなかったので・・・
菜園のじゃがいも
ニジュウホシテントウがたくさん来ていました
まぁにゃの足音でコロリとしたに
落ちてしまいます。
そろそろ2本立ちにしないと大きく育っています。

初めて作ったニンニク
なかなか青々してくれません。
肥料不足?土が合わない?
心配だらけです。

こぼれ種の青じそが雑草とともに
大きくなってきています。
エゴマの種もまかなければ・・・

黄色い小花のイカリソウ
ギボウシにのみこまれています。

アイリス
2本はさみしいです

レンゲツツジのつぼみ
この辺にはたくさんありましたが
造成が進んで見られなくなりました。
こちらは23日撮影の

もみじと

イチョウです。
芽ぶきとともの開花ですね。
春の木は花が先だったり、
一緒だったり、なぜそんなに
咲き急ぐのでしょう?
ふしぎはポポーの花の中

前の映像ですがめしべらしきものが
ひとつでした

花びらが散って残ったのは
変色したおしべと子房
子房が成長とともに
わかれていくようです。
まだ一つにしか見えません。
2日続きの雨で
ねねも退屈しています
マウスに手を出してみたり
一緒にお昼寝してあげても
いいわよと誘ってきます。

雨がやんで
青空がでました。
よかったで~す。

スポンサーサイト
siawasekun
ニジュウホシテントウ、可愛らしいですね。
初めての手作りニンニク、こぼれ種の青じそなど楽しみですね。
黄色い小花のイカリソウに、惹かれました。
見せていただき、心癒されました。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
初めての手作りニンニク、こぼれ種の青じそなど楽しみですね。
黄色い小花のイカリソウに、惹かれました。
見せていただき、心癒されました。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
ねねまぁにゃ
おはようございます
ニジュウホシテントウは害虫で
困りものです。
ほっておくとすごい数になります。
一匹づつ捕獲します。
これがたいへんです。
ニジュウホシテントウは害虫で
困りものです。
ほっておくとすごい数になります。
一匹づつ捕獲します。
これがたいへんです。
けい@野迫川
見れば見るほどポポーに惹かれます。
花よし、実よし...。
成長記録を楽しみにしています。
ニジュウホシテントウ、今のところいないのですが、これが発生すると
悲鳴を上げたくなりますよね。
ニンニクは順調のように見えますが...。
そろそろ花芽が上がってきました。
摘んで、野菜炒めやチャーハンに使おうと待ち構えています。(笑)
青シソはね、自然生えのものはいつも素麺のシーズンが終わりかける
頃に採り頃になるんです。
ほんと、役立たずなの。
町の知人のところから大きくなった苗を貰って植えています。
花よし、実よし...。
成長記録を楽しみにしています。
ニジュウホシテントウ、今のところいないのですが、これが発生すると
悲鳴を上げたくなりますよね。
ニンニクは順調のように見えますが...。
そろそろ花芽が上がってきました。
摘んで、野菜炒めやチャーハンに使おうと待ち構えています。(笑)
青シソはね、自然生えのものはいつも素麺のシーズンが終わりかける
頃に採り頃になるんです。
ほんと、役立たずなの。
町の知人のところから大きくなった苗を貰って植えています。
昨夜確かにコメントを書いたのですが、今何処・・・です。
誰が違う所に書き込んだかも・・・・
今日もお天気は悪く寒い日ですね。
其方はどうですか
ニジュウホシテントウムシって悪者?
ですよね。ジャガイモによく付いていますね。
イカリソウ、アイリス、次々花がたのしめますね。
私も久しぶりににんにくを植えましたが、収穫が楽しみです。
ポポー一寸違いますね
わが家のとは異品種でしょうか
雨でねねちゃんも退屈、コロも退屈しています。
誰が違う所に書き込んだかも・・・・
今日もお天気は悪く寒い日ですね。
其方はどうですか
ニジュウホシテントウムシって悪者?
ですよね。ジャガイモによく付いていますね。
イカリソウ、アイリス、次々花がたのしめますね。
私も久しぶりににんにくを植えましたが、収穫が楽しみです。
ポポー一寸違いますね
わが家のとは異品種でしょうか
雨でねねちゃんも退屈、コロも退屈しています。
ねねまぁにゃ
こんばんは
6時12分ですが、こんばんはというには
明るいです。
ニンニクだいじょうぶそうですか
よかった~。
冬に黄色くなったままいつまでも
青々しないので心配でした。
てんとう虫、今朝捕まえようと菜園に
いったのですが、あまりの寒さに
姿を見せませんでした。
青じそが育っているのに
えごまの種まきができないでいます。
あまりの暑さに早々とトウガラシの種をまいたら
この寒さでしょう。
まったく芽が出てこないのです。
それで、後口は憶病になっています。
6時12分ですが、こんばんはというには
明るいです。
ニンニクだいじょうぶそうですか
よかった~。
冬に黄色くなったままいつまでも
青々しないので心配でした。
てんとう虫、今朝捕まえようと菜園に
いったのですが、あまりの寒さに
姿を見せませんでした。
青じそが育っているのに
えごまの種まきができないでいます。
あまりの暑さに早々とトウガラシの種をまいたら
この寒さでしょう。
まったく芽が出てこないのです。
それで、後口は憶病になっています。
ねねまぁにゃ
こんばんは
ニジュウボシテントウがつくと
たいへんなことになります。
sakkoさんのところはジャガイモの収穫間際に
大量発生しませんか?
それが、ナスやトマトに移行します。
それで今の数が少ない季節に
せっせと捕獲しています。ペットボトルに
水を少し入れて中にテントウムシを落としています。
つぶしてあげたほうが親切でしょうね。
ポポー、sakkoさんのはきれいに撮れています。
特徴がよくわかります。
ポポーのカタログは実ばかりで花が写っていないですね。
お天気は晴れでしたが、寒くてタイツや冬の下着に
なっています。明日は全域が霜予報です。
ニジュウボシテントウがつくと
たいへんなことになります。
sakkoさんのところはジャガイモの収穫間際に
大量発生しませんか?
それが、ナスやトマトに移行します。
それで今の数が少ない季節に
せっせと捕獲しています。ペットボトルに
水を少し入れて中にテントウムシを落としています。
つぶしてあげたほうが親切でしょうね。
ポポー、sakkoさんのはきれいに撮れています。
特徴がよくわかります。
ポポーのカタログは実ばかりで花が写っていないですね。
お天気は晴れでしたが、寒くてタイツや冬の下着に
なっています。明日は全域が霜予報です。
| Home |