2011.01.09
ねねが元気ありません

9時の空です。
4時に起きだして5時ごろまたベットにもどって
2度寝したのですっかり遅くなりました。

ねねは起きないよ~ と
手だけ出して来ました。
寝てれば~ 素っ気ないまぁにゃです。

写すものがなくて今日も小鳥たちです。
いつもの大きいほうのヒヨ

餌台の方は今日もスズメとのコンビ

だんだん近づいてると思ったら
お目当ては台の下の餌

やっと到着 良かったね
他の仲間はどうしてる

メジロたちも時間がかちあって
下で食事中です。

行き違いがあったようですね
一羽が拗ねてしまいました。
小鳥の世界も男女の仲は難しいようですね。

山形へ行っていためー達が
ビックリするほど早くかえってきました。
雪が降っているので帰りを心配したご両親が
早く戻るようにと送りだしてくれたそうです。
道路が空いていて運転が楽だったと
話していました。
雪も山形だけで東北道に
雪はなかったということで安心しました。
わざわざ野菜とリンゴとお餅を届けに寄ってくれました。
味噌餅という珍しいお餅です。
Kenさんのいうことには普通に食べているお餅だそうです。
甘いお味噌に青豆とクルミが入って
ゆべしみたいな味でした。

おちび達がいるので2階生活のねねですが
あまりに可愛い声でなくので
どうしたぁ~と言うと
あれあれ お布団にもどしてしまって・・・
元気ないね~。
結局一日動こうとしないねねでした。
PCにも来ないのですよ。
向こうを向いて丸くなっています。

明日の予報は雪マークのついた曇りです。
大きな雲が出てきています。
スポンサーサイト
siawasekun
メジロ、・・・・・・。
スズメ、・・・・・・。
ヒヨドリ、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
見せていただき、siawase気分です。
心和みました。
味噌餅、・・・・・・。
甘いお味噌に青豆とクルミが入ってゆべしみたいな味ですか、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
スズメ、・・・・・・。
ヒヨドリ、・・・・・・。
可愛いらしいですね。
微笑ましい姿ですね。
見せていただき、siawase気分です。
心和みました。
味噌餅、・・・・・・。
甘いお味噌に青豆とクルミが入ってゆべしみたいな味ですか、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
できることなら、・・・・・・。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
ねねちゃんが元気ない?
心配です。風邪気味かな?
それともあまえているのかな?
小鳥達は相変わらず元気に食べていますね。
お土産の味噌入りのお餅、美味しそうですね
クルミと青豆が入っているのですね
ところで青豆ってどんな豆?
スーバーでよく黒豆が入ったお餅を見かけますが
あれの味噌仕立てなのかな?
ねねちゃん元気になりますように
心配です。風邪気味かな?
それともあまえているのかな?
小鳥達は相変わらず元気に食べていますね。
お土産の味噌入りのお餅、美味しそうですね
クルミと青豆が入っているのですね
ところで青豆ってどんな豆?
スーバーでよく黒豆が入ったお餅を見かけますが
あれの味噌仕立てなのかな?
ねねちゃん元気になりますように
けい@野迫川
ねねちゃん、どうしたのでしょう。。。
風邪気味とか、ちょっとお疲れとか?
大事ないといいですね。。。
味噌餅、美味しそうなお餅ですね!!
甘いお味噌に青豆とクルミ・・・青豆はいかにもお里らしいと
納得です。
お餅をつきたいkiiさんにも是非薦めたい一品です。
相変わらず真っ白な世界。
冷え込んでいますので、凍り豆腐を作ってます。
風邪気味とか、ちょっとお疲れとか?
大事ないといいですね。。。
味噌餅、美味しそうなお餅ですね!!
甘いお味噌に青豆とクルミ・・・青豆はいかにもお里らしいと
納得です。
お餅をつきたいkiiさんにも是非薦めたい一品です。
相変わらず真っ白な世界。
冷え込んでいますので、凍り豆腐を作ってます。
ねねまぁにゃ
こんにちは
空気は冷たいですが良いお天気です。
メジロたちも場所が限られて
siawasekunのように、動きのある写真が
撮れません。
飛び立つ瞬間はしっかりボケていますから
腕のせいでもあります。
今日も訪問ありがとうございます。
まだ無理しないでくださいね。
空気は冷たいですが良いお天気です。
メジロたちも場所が限られて
siawasekunのように、動きのある写真が
撮れません。
飛び立つ瞬間はしっかりボケていますから
腕のせいでもあります。
今日も訪問ありがとうございます。
まだ無理しないでくださいね。
ねねまぁにゃ
良いお天気ですが風が冷たいです。
ねねは今朝は遅く起きだして
日向ぼっこしたり今は膝の上にいます。
ちょっと元気ないようですが
昨日ほどではありません。
もう高齢ですからちょっとしたことで
元気をなくすのかもしれません。
青豆は大豆の緑の豆をさしますが
通称かもしれません。
きれいなマメで茹でて数の子と合わせたりします。
豆もちの味噌仕立てかもしれません。
混ざりにくいので、練り味噌にしてから
混ぜ込んでいくそうです。
ねねは今朝は遅く起きだして
日向ぼっこしたり今は膝の上にいます。
ちょっと元気ないようですが
昨日ほどではありません。
もう高齢ですからちょっとしたことで
元気をなくすのかもしれません。
青豆は大豆の緑の豆をさしますが
通称かもしれません。
きれいなマメで茹でて数の子と合わせたりします。
豆もちの味噌仕立てかもしれません。
混ざりにくいので、練り味噌にしてから
混ぜ込んでいくそうです。
ねねまぁにゃ
野迫川なのですね。
凍り豆腐づくりですか
懐かしいです。ちょうど今頃、寒に入ると
凍み豆腐を作って藁でつるしていました。
藁でつるすのがどのタイミングなのかが
思い出せません。
一晩おいてからだったのでしょうか・・・
50年前の世界です。
お豆腐は例のお豆腐屋さんで買って行かれたのですか
真っ白な世界でのどか(?)な風景ですね。
kiiさんはお餅つきも・・・
まさか臼まで手作りなんて・・・
父は杵は自分サイズのぶっといのを
手作りして使っていました。
もう中学生の頃は機械になっていたので
あの臼や杵はどうなったのか・・・
気持ちがはるか昔にタイムスリップです。
凍り豆腐づくりですか
懐かしいです。ちょうど今頃、寒に入ると
凍み豆腐を作って藁でつるしていました。
藁でつるすのがどのタイミングなのかが
思い出せません。
一晩おいてからだったのでしょうか・・・
50年前の世界です。
お豆腐は例のお豆腐屋さんで買って行かれたのですか
真っ白な世界でのどか(?)な風景ですね。
kiiさんはお餅つきも・・・
まさか臼まで手作りなんて・・・
父は杵は自分サイズのぶっといのを
手作りして使っていました。
もう中学生の頃は機械になっていたので
あの臼や杵はどうなったのか・・・
気持ちがはるか昔にタイムスリップです。
| Home |